「しらないせかい ねこまたぎねこ」

ねこまたぎねこにまたがれると猫またぎになります。
猫またぎには2つの意味がありますが、どちらも彼女たちには不名誉なので逃げています。

2022年制作
【しらないせかい ねこまたぎねこ】

サイズ:F6号

使用画材:シナベニヤパネル ジェッソ アクリル絵具 ツヤあり仕上げ剤


以下サブカットです


かわうそ画廊

かわうそ画廊は中央区新富の企画画廊・アートギャラリーです注目作家の絵画など個性あふれる展覧会はどなたでもご自由にご覧いただけます募集期間5月5日~10月5日10月15日一次審査WEB発表22/9/27(火)~10/2(日)ひよ子ギャラリー天神22/10/8(土)~10/3(木)22/10/8(土)~10/3(木)かわうそ画廊は2013年6月21日夏至の日に銀座1丁目のわずか5坪のクラシックビルから若手新人作家発掘にてスタートいたしました。 現在は銀座の東隣 新富1丁目に2019年に移転して毎週企画展を開催しております。 〒104-0041 東京中央区新富1-8-11東新ビル4F(地図) TEL: 03-3552-0550 若手からベテラン、多様な世代の良い作品をご紹介いたします。 年齢を問わず、新人発掘に注力して、作家さんと二人三脚で研鑽を重ねてまいります。かわうその習性、採ってきた魚を岩の上に祀るように並べる様を「獺祭」といい、故事では漢詩の名手が紙を並べて詩作に励み名詩が生まれたことより、吉祥な意味で日本に伝わってまいりました。 私の郷里の正岡子規は、自分のことを「獺祭書屋主人」と号し、彼もまた、枕辺に和歌や俳句、写生を並べて名作を遺しました。 郷里愛媛県は最後まで日本獺が生息していたため県の獣は「日本かわうそ」です。 画廊もまた絵を並べ、作家もまた絵を並べて制作することより、良作が生まれることを願ってかわうそ画廊と名付けました。〒104-0041東京都中央区新富1-8-11 TRUST VALUE新富町ビル4F(MAP)TEL:03-3552-0550Mobile:080-7885-2710copyright c 2016 かわうそ画廊 All Rights Reserved.

kawausogarou.com


しらないせかい

画家 西野シン(Shinsan)のホームページです。(コーギー’sAmebaOwnd) 制作した絵を公開しています。 他のSNSなどもこのページの上部リンクから行けるようになっています。